· 

暗記について

格するためには「暗記」が重要と言うと安っぽく感じてしまいます。

 

また、「暗記」という漢字には、「暗い」という文字が使用されているので、なおさらネガティブな印象を受けます。

 

「暗記」というと

・苦手。

・面倒くさい。

・覚えてもすぐに忘れてしまう。

・年なので覚えられない。

等々の返事が返ってきます。

 

 

しかしながら、「暗記」から逃げていたら合格は、おぼつきません

 

合格するためには、「理解」と「暗記」が必要です。

 

 

「暗記」するためには、「理解」が必要で、そもそも「理解」もせずに「暗記」だけであれば学習も面白くありません。

学生で勘違いされる受験生は、申し込みさえすれば、グイと合格が近づくと思われることです。

 

上記の表の「暗記」のエリアは、いくら高い授業料を支払っても、自ら主体的、意識的に「暗記」する作業をしないと合格はできません。

 

また、

「理解」しても、ほっておくと「理解」した内容も忘れてしまいます。

つまり「理解」した内容も、繰り返し「理解」し直し「暗記」していくことが重要です。

 

 

「暗記」に関しては、要領よく、効率的に覚えることを心掛ける必要がありますが、まずは

量をこなす」ことが重要です。

 

例えば、1日1時間勉強する受験生とすき間時間を活用して1日3時間勉強する受験生では、

3時間勉強する受験生の方が、記憶の定着は良くなります。

(3時間のダラダラ勉強は除きます。)

 

 

「暗記」する際に注意が必要なのは、「暗記」することを意識することが必要です。

 

単に、テキストの数字を読んで覚えるより、「暗記するという強い意識」を持って数字を覚える方が頭に入ってきます。

 

あとは、忘れることを前提に、しつこくしつこく繰り返すだけです。

 

 

東京大学に毎年十数人の合格者を輩出している高校生も1日10時間近く勉強していることを聞きました。

3時間4時間では足りません。(中には、短時間の勉強で合格する高校生もいるでしょうが)

量をこなしてこそ東京大学の門をくぐることが可能になります。

 

 

今回は、「暗記」という内容で参考にして頂ければと思います。

ダウンロード
暗記について.pdf
PDFファイル 105.3 KB