· 

平成30年 労働安全衛生調査(実態調査)

生労働省ホームページより(報道発表資料 令和元年8月21日)

 

2020年対策の労働安全衛生調査に関しては、最終の資料になります。

 

 

【労働者調査】

1 仕事や職業生活における不安やストレスに関する事項

(1) 仕事や職業生活に関する不安、悩み、ストレスについて相談できる人の有無等

現在の自分の仕事や職業生活での不安、悩み、ストレス(以下「ストレス」という。)について相談できる人がいる労働者の割合は 92.8[平成 29 年調査 91.8%]となっている。

ストレスを相談できる人がいる労働者について、相談できる相手(複数回答)をみると、

家族・友人」が 79.6[85.3]と最も多く、次いで

上司・同僚」が 77.5 [77.1]となっている。

 

また、ストレスについて相談できる相手がいる労働者のうち、実際に相談した労働者の割合は 80.4[同 84.2%]となっている。実際に相談した労働者について、相談した相手(複数回答)をみると、

家族・友人」が 76.3[81.7]と最も多く、次いで

上司・同僚」が 69.7[71.0]となっている。

 

(2) 仕事や職業生活に関する強いストレス

現在の仕事や職業生活に関することで、強いストレスとなっていると感じる事柄がある労働者の割合は 58.0[平成 29 年調査 58.3%]となっている。

強いストレスとなっていると感じる事柄がある労働者について、その内容(主なもの3つ以内)をみると、

仕事の質・量」が 59.4[62.6]と最も多く、次いで

仕事の失敗、責任の発生等」が 34.0[34.8]

 

対人関係(セクハラ・パワハラを含む。)」が 31.3[30.6]となっている。

2 受動喫煙に関する事項

場で受動喫煙がある労働者の割合は、

ほとんど毎日ある」の 9.3

ときどきある」の 19.6%を合わせて28.9となっている。

職場での喫煙に関して不快に感じること、体調が悪くなることの有無をみると、

不快に感じること、体調が悪くなることがある」とする労働者の割合は 17.2[平成 29 年調査 19.1]となっている。

 

これを「職場で受動喫煙がある」とした労働者でみると、「不快に感じること、体調が悪くなることがある」とする労働者の割合は 43.2となっている。

ダウンロード
2020年一般常識 №3労働安全衛生.pdf
PDFファイル 108.9 KB